top of page
空

​企業情報

㈱アレミティ 代表取締役 原田昌樹 

代表メッセージ

株式会社アレミティ
代表取締役 原田昌樹 

HARADA GROUP

各社同一の理念を掲げているのはなぜですか?

2010年に障がい福祉事業を創業し就労継続支援・相談支援・児童期支援と事業範囲を拡大してきました。

我々の仕事は、利用する方々だけではなく、ご家族、企業、病院、関係機関、行政、地域と繋がりを持ち、

ご本人の願う姿をどうしたら実現できるのかという事を探究し続けていくことだと思います。

しかし、急速な時代の変化とともに利用される方々のニーズも変化していきます。

この変化に柔軟かつ多面的に対応していくことが求められています。

当グループでは、企業内起業家を輩出していくという目標があります。

主体的(自らの想いで)に手を挙げた仲間と共に、理念という共通言語をもって方向性・根底となる考え方を共有しています。理念の実現に向かい、多様な仲間と共に邁進し、進化・発展をしていきたいという想いから共通言語として同一の理念を掲げています。

HARADAグループを
今後どのような会社組織にしていきたいですか?

㈱アレミティ

2010年の創業当時より業界全体が大きく変化してきています。

一人一人が、「ニーズの具現化」と向き合い、具現化するために出来ない理由よりどうしたら出来るかという「思考力」と「挑戦心」を持ち続けることが必要です。

それらを下支えする考え方として役割を明確に、「チームプレー」で壁を乗り越える。

自らの行動・発言に「思いやる心」を持ち、その成果がやりがい(楽しさ)に繋がり、関わる方々から学ばせていただく集団となることで成長のサイクルを持続的に発展させる組織を目指しています。 

HARADAグループが
ここまで成長している理由はなんですか?

2010年障がい福祉業界全体の成長期に当グループも乗ることができたという事業環境の側面もあると思いますが、グループ全体で理念共有に力を入れてきたことが成長に繋がったのだと考えます。

※理念が浸透することでなにをする為の集団なのか明確である。判断基準に理念があることで迅速な判断による対応ができる

 

「必要とされる会社・なくてはならない会社」であり続けるためにどうしたらいいのか、そのために何が足りないのか、自らに問い、探究してきたからこそ、皆様のおかげで現在が有ると考えております。

㈱アレミティ

企業理念

必要とされる会社 なくてはならない会社

予測不能な現代社会でも「理念」と言う軸を持ち、

主体的に手を挙げた仲間と共に、同じ方向を向いて進化、発展する。

必要とされ、なくてはならない存在になるためにお客様と市場のニーズに応え続けます。

ロゴマークの由来

進む道(未知)の先にある明るい未来を目指して

2020年、誰もが創造しなかったパンデミックによって世界が変わった、

1人ひとりの生活様式まで変化し

きっともとのような生活には戻れないだろう

だからこそ「今」をどう生きていくか?

明るい未来を作るためには何が必要か?

下を向かず前を向いて自身が信じ決めた道に進むこと

このマークには明るい未来に向かって共に進んでいくための決意が込められています。

HARADAグループ会社概要

名称

HARADAグループ

本社所在地

静岡市駿河区南安倍3丁目12番4号

代表電話

054-202-8878

創業

2010年

代表者

原田昌樹

事業内容

障害福祉サービス・就労継続支援事業・放課後等デイサービス事業・グループホーム事業・特定相談支援事業・遺品整理事業・リユースアパレル事業・食品販売事業

雇用型利用者

129名

従業員数

102名(アレミティ・ライフプラス・en・smileseed)

グループ会社

㈱アレミティ ㈱ライフプラス ㈱smile seed ㈱en ㈱BuildWORKSLab

グループ会社所在地

㈱アレミティ

静岡市駿河区南安倍3丁目12番4号
㈱ライフプラス

静岡市葵区千代田4丁目12番4号
㈱smile seed

静岡市駿河区東新田3丁目32-35
㈱en

静岡県富士宮市万野原新田 3322-11-1

㈱BuildWORKSLab

静岡市駿河区南安倍3丁目12番4号

グループ会社

代表電話番号

㈱アレミティ         054-202-8878 
㈱ライフプラス     054-248-4455
㈱smile seed      054-259-5008
㈱en                 0544-21-3011

㈱BuildWORKSLab  054-260-7288

拠点一覧

(株)アレミティ

就労継続支援A型事業所 さくら
就労継続支援A型事業所 こでまり

就労継続支援B型事業所 ALKU
就労定着支援 さくら

生活介護事業所るりあん
放課後等デイサービス konoki

放課後等デイサービスkonoki56
放課後等デイサービス konoki石田

共同生活援助 basyo

(株)ライフプラス

就労継続支援A型事業所 オリーブ
就労継続支援A型事業所 アウル
就労継続支援B型事業所 ALKU緑町
特定相談支援事業所 ラン 
放課後等デイサービス konoki登呂

就労定着支援 オリーブ
保育所等訪問支援 konoki登呂
保育所等訪問支援 light

(株)en

就労継続支援A型事業所 sora

就労継続支援B型事業所 konoka
放課後等デイサービス konoki万野原新田
放課後等デイサービス konoki139
放課後等デイサービス konoha

共同生活援助 YeLL

(株)smile seed

放課後等デイサービス konoki東新田
放課後等デイサービス konoki丸子新田

 

沿革

2010年

株式会社アレミティ 設立
就労継続支援A型事業所 さくら 開所  

2011年

株式会社ライフプラス 設立
就労継続支援A型事業所 オリーブ 開所

2012年

清掃事業 スタート

2013年

就労継続支援A型事業所 こでまり 開所
就労継続支援A型事業所 アウル 開所

2014年

特定相談支援事業所 ラン 開所

2016年

放課後等デイサービス konoki 開所
放課後等デイサービス konoki 登呂 開所
株式会社en設立
放課後等デイサービス konoki 万野原新田 開所

2018年

株式会社smile seed 設立
放課後等デイサービス konoki東新田 開所
就労継続支援B型事業所 ALKU 開所
放課後等デイサービス konoki139 開所

2019年

就労継続支援B型事業所 konoka 開所

2020年

就労継続支援B型事業所 ALKU緑町 開所
放課後等デイサービス konoki石田 開所
放課後等デイサービス konoha 開所
喜良豆富製造販売 スタート
リユースアパレル事業エコモダとして2号店 オープン
リユースアパレル事業 エコモダ3号店 オープン

2021年

放課後等デイサービス konoki丸子新田 開所
食品販売事業 八幡餃子

羽鳥店・南安倍店・唐瀬店 オープン
さくら古着屋ショップをエコモダ1号店として

リニューアルオープン
清掃事業と遺品整理事業を統合 セカンドライフ静岡

2023年

共同生活援助 短所入居 basyo 開所

放課後等デイサービス light 開所

2024年

就労定着支援オリーブ 開所

共同生活援助 YeLL 開所

就労継続支援A型事業所 sora 開所

保育所等訪問支援konoki登呂・light 開所

就労定着支援さくら 開所

放課後等デイサービスkonoki56 開所

リユース販売店 エコモダスリフトショップ オープン

2025年

生活介護事業所るりあん 開所

2025年

​株式会社Build WORKS Lab設立

bottom of page